第4章は三角関数について学ぶ.この章の内容はすべて高校数学の復習になっている.
手始めに§1では
- sin, cos, tanとは何か?三角比で定義する
 - 弧度法によるラジアンの定義
 - 有名角のsin, cos, tanの値
 - $\sin (\pi-\alpha) = \sin \alpha$などの公式
 
といった,三角関数の中でも基本的な性質がテーマになっている.
問題の解答
有名角のsin, cos, tanの値を必死に丸暗記するのはあるあるで、それは必要なことだけれども,角度の定義や,円とsin, cos, tanの関係を図を見てゆっくり理解するのもよいかと…。
 



コメント