記事内に広告が含まれています

第10章 積分の性質

ラング「解析入門」第10章「積分の性質」の徹底攻略|面積計算・不等式・広義積分 第10章 積分の性質

第10章は「積分の性質」で,1変数の積分の全体像を眺める章になっています.

§1は「積分と微分の関係」です.定積分の求め方の基本です.練習問題も,ごく簡単な定積分の計算です.

§2は「和の積分」です.積分の線形性を基礎にして,面積の求め方を具体例とともに解説しています.負の範囲の面積やグラフに囲まれた面積など.練習問題が多数あります.

§3は「不等式」です.関数の大小関係が積分の大小関係に反映されることを示す定理を証明します.この定理は後続の章で時々出てきます.練習問題は,定理を用いた積分の評価が多く,単純な計算とは一味違います.

§4は「広義積分」です.関数が無限大に発散したり,積分区間が無限遠になっても,極限として積分値を求められることがあります.練習問題は,初めは簡単な広義積分を求める問題ですが,だんだん吟味が面倒になります.

NOT FOUND

投稿が見つかりませんでした。

シェアする
Windcastorをフォローする
タイトルとURLをコピーしました