第02章 グラフと曲線 ラング「解析入門」第2章§8(双曲線) $xy=k$の形の双曲線のグラフを描く.練習問題ではさまざまな分数関数のグラフを描く.整式の割り算をして,反比例のグラフが平行移動されていることが分かれば簡単. 2025.05.23 第02章 グラフと曲線
第02章 グラフと曲線 ラング「解析入門」第2章§7(放物線,座標変換) 放物線の方程式とグラフについて。さらに、グラフの平行移動と方程式の関係・平方完成・$x=y^2$型の横倒しした放物線について解説。 2025.05.22 第02章 グラフと曲線
第02章 グラフと曲線 ラング「解析入門」第2章§6(円) 「中心からの距離が一定の曲線」として円の方程式を導く。練習問題では、円の方程式から実際に円のグラフを描いてみる。楕円の方程式もあるが、「円をつぶした図形」だと思って方程式から形をイメージしてみよう。 2025.05.21 第02章 グラフと曲線
第02章 グラフと曲線 ラング「解析入門」第2章§2(グラフ) 基本的なグラフの復習.たくさんの点をグラフに置いてみて形を想像するというノリでグラフを描いてみる。取り上げられる関数は基本的なものばかりなので,グラフの形を知っていれば簡単. 2025.05.18 第02章 グラフと曲線